【子育て看護師の転職】訪問看護に転職した結果、今のところめっちゃええで!って話。ぱーと2

仕事
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、お田中です!

2025年4月に総合病院から(日勤常勤)から、訪問看護(常勤)に転職し、1ヶ月半がたちました。

実際に転職してみてどうなのか?前回は良かったと思うところを5つお伝えしてみました。

今回はぱーと2!では、いってみよー*

訪問看護に転職して良かったーって思うところ2

ぱーと1も読んでなー↓

⑥制服支給だが、好きなものを着てもOK

病院といっしょで、制服支給される。夏はTシャツ、それ以外はスクラブで一応分けてる感じ。

ズボンも黒色でシュッとして見える。もう真っ白なナース服はきつい年頃やから嬉しかった。

訪看も病棟同様おむつ交換あり、入浴介助あり。そしてご自宅で話を聞くときは正座が基本。

…何が言いたいかというと、伸びないズボンやってん。笑

3人産んで下半身大きめのうちが伸びないズボン履いて、正座したら膝の皮膚ギュってなんの。(分かる人いる?笑)それが地味に辛くって、周りのスタッフもみんなすらっと細い系やし悩んでたんやけど隣のリハさんも教えてくれてる先輩もズボン見たらまさかの支給ズボンと違うやつ履いてはんねん笑

うそやろ。我慢して2週間過ごしたわ。すぐユニクロ行ったよね。今とても快適ですーって話。

⑦体調不良で休んでも本当に嫌な顔されなかった

うち片頭痛持ちで、転職して1週間目くらいに環境が変わって疲れてたんか、久しぶりに片頭痛発作が出てしまって。前日夜に管理者に連絡したら「ゆっくり休んでやー」って返事。

休んだ翌日に、他のスタッフさんにご迷惑をお掛けして…って言っても、みんな大丈夫やで〜って言ってくれた。病棟のときも同じように言ってくれてたけど、でも休憩の時に「昨日めっちゃ忙しくてOP出し2件で緊急も来て〜」って話を小耳に挟んでは「申し訳ありませんー泣」って気持ちになってた。

多分訪看は1人◯分って時間が決まっているから、急な欠員が出ても業務が振り分けやすいのかなって。病棟は患者さん◯人って受け持ちしてても、ナースコールや他スタッフのOP迎え一緒に行ったり、休憩してるスタッフの患者さんの対応もしたりとやっぱり業務が多い分、忙しいんかなー

この前子どもの発熱で保育園からの呼び出しがあったスタッフさんがいたけど、15時位に最後の訪問終わってたから引き継ぐこともなく、さささーっと迎えに行ってはったわ。子持ちスタッフが多いから持ちつ持たれつ感が強いのもうちの事業所の特徴かも。

⑧誰に何を聞いても答えてくれる

まあ、それが普通っちゃ普通なんやけど。病棟では師長に話掛けようとしたら「今無理!」とか言われて地味にへこんでたから嬉しいよね。

⑨水支給

 ありがたい。買うにもお金かかるし、持って行くにも準備が面倒やから事務所にあると助かる。そして常温なのも嬉しいところ。うち冷水やとすぐに下すねん。(聞いてへんってな)

⑩コーヒー飲みながら記録可能

これな。ホンマに嬉しくて。ずっと思ってたんやけど、なんで病棟は記録しながら飲水したらあかんの?うちのいた病院だけ?いちいち休憩室に水飲みにいかなあかんねん。PCワゴンに置かせさせてくれよ!下手したら休憩のとき以外水分取ってませんでしたってことまあまああったで。

今は最終の訪問が終了したら、事務所に戻って水かコーヒー入れて飲みながら記録可能。もちろんこぼれたりしないように注意はしとる。そして便秘が解消されつつある(嬉しい!!)

以上。まだ勤務して1ヶ月半やから、このメリットを上回るデメリットが潜んでるんかもしらんけど、今のところハッピーに仕事してるでってお話でした。

ほな!

タイトルとURLをコピーしました