
夜勤してるけど、やっぱり子どもが小さいうちは、しんどいわ。



日勤だけの病院ないかな?でも子育てと仕事で、求人探す時間ないしなー



子育て中のママナースやと、転職活動ってほんまにハードル高いですよね💦
そんなときに頼りになるのが、レバウェル看護
この記事では、口コミや評判を調べつつ、ママナース目線でのメリット・注意点をまとめました。
うちの周囲の声も交えて紹介していくよー!
- レバウェル看護ってどんなサービス?
- 実際の口コミ・評判まとめ
- ママナースが使うメリット・注意点
- 他の転職サービスとの違い
レバウェル看護とは?
レバウェル看護は、レバレジーズ株式会社が運営する看護師専門の転職サービスです。
- 全国対応で、病院求人に強い
- アドバイザーが一人ひとりに担当でついて、サポートしてくれる
- 非公開求人が多く、登録後に紹介される求人も多数
以前は「看護のお仕事」という名前で運営されていましたが、リブランドして「レバウェル看護」に変わりました。
運営実績も長いので、安心感があります。
レバウェル看護の特徴
① 求人数が多い
全国的に取り扱い求人数が多く、特に病院求人に強みがあります。
大学病院から地域の中小病院まで幅広くカバーしており、選択肢が広いのが特徴です。



もちろん訪問看護の求人もあります!
② 非公開求人が豊富
公式サイトに出ている公開求人だけでなく、非公開求人の数が多いのもポイント。
「条件が良い求人=非公開扱い」になっていることも多いので、登録してから紹介してもらう流れが一般的です。
③ サポートが手厚い
- 履歴書・職務経歴書の添削
- 面接の日程調整代行
- 面接対策のアドバイス
など、転職活動をまるっと支えてくれる体制があります。
ブランクがあるママや、初めての転職でも安心です。


口コミ・評判まとめ
良い口コミ
- 「担当者が親身に話を聞いてくれて、安心できた」
- 「求人数が多く、選択肢が広がった」
- 「子育て中でも働きやすい条件を一緒に探してくれた」
悪い口コミ
- 「担当者によって当たり外れがある」
- 「希望と少しズレた求人を紹介されることもあった」
- 「電話が多めで、仕事や育児中は対応が大変だった」



総じて「サポートは手厚いけど、担当者との相性が大事」
という声が目立つ印象やわ。
ママナースが使うメリット
① 子育てに配慮した求人が探せる
時短勤務・残業少なめ・夜勤なしなど、ママナースが希望する条件に沿った求人も豊富。
② 面接日程を代行してくれる
子どもの予定や体調で日程調整が難しいときも、担当者が代わりに調整してくれるので安心です。
③ 書類・面接対策が充実
ブランクがある人でも、履歴書の添削や面接練習があるので安心して挑めます。
注意したいポイント
① 担当者との相性
「ちょっと合わへんな…」と思ったら、遠慮なく担当者変更をお願いする方がスムーズです。
② 求人の偏り
都市部は求人が豊富ですが、地方だと選択肢が限られる場合もあります。
③ 電話連絡が多め
「早く転職したい人」には便利ですが、今すぐ動かない人には少し負担に感じるかもしれません。
他サービスとの違い
- ジョブメドレー → 自分で求人を探して応募するスタイル
- 在宅支援機構 → 在宅医療・訪問看護に特化
- レバウェル看護 → 病院求人数が豊富で、手厚いサポート付き



サポートを受けながら病院求人を幅広く見たい人にはレバウェル看護が合ってると思います!
まとめ🌱
レバウェル看護は、病院求人の多さ+手厚いサポートが大きな強み。
ママナースにとっては「条件に合った病院を見つけやすい」「面接までしっかりフォローしてくれる」安心感のあるサービスやなと思いました。
せやけど、担当者との相性や電話の多さは好みが分かれるポイント。
「ちょっと合わんわ」と思ったら、遠慮せず変更してOKです。



何社か登録する中の1つとしてレバウェル看護を選択肢に入れてみても良いかも💡






コメント