
訪問看護に転職考えてるけど、求人探しって一体何から手を付けたら良いんやー?!



求人サイトが多くて、どれに登録したら良いかおすすめ教えてほしいわ〜



その不安、ここで解決出来るで!
うちも転職のときは「どのサイト使ったらええんやろ?」って迷った。
同じように悩む人の参考になればと思って求人サイトをまとめたで!
ここでは、実際に登録してみたり、口コミを調べたりして「訪問看護の転職で使える!」と感じた看護師転職サイトを5つ紹介するで🙌
- レバウェル看護
- ジョブメドレー
- ナースではたらこ
- 在宅医療支援機構
- ナース専科



詳しくは、各記事に飛べるようにしてるで〜✨️
1. レバウェル看護(旧 看護のお仕事)
訪問看護の求人数も豊富で、担当者とのやりとりがLINEでできるのが便利。
レスポンスも早いし、見学の調整や条件交渉もお任せできる安心感がある。
👉 詳しくはこちら:レバウェル看護の記事
2. ジョブメドレー
自分で求人を探して応募できるサイト型。担当者がしつこく連絡してこないから、マイペースに転職活動したい人に向いてる。
口コミが充実してるのも参考になるポイント。
👉 詳しくはこちら:ジョブメドレーの記事
3. ナースではたらこ
唯一「逆指名制度」がある転職サイト。
「この病院気になるけど求人あるかな?」って探し方ができるのが大きな特徴。
シンプルなサイトデザインで見やすく、サポートの対応も丁寧やった。
👉 詳しくはこちら:ナースではたらこの記事
4. 在宅医療支援機構
その名の通り、在宅医療や訪問看護に特化した転職支援サービス。
大手のように求人数がめちゃくちゃ多いわけやないけど、在宅に特化してるのは安心ポイント。
情報収集にも役立つサイト。
👉 詳しくはこちら:在宅医療支援機構の記事
5. ナース専科
看護師向け情報サイトとして有名。求人検索はもちろん、セミナーや学習コンテンツもあるから「長期的にキャリアを考えたい」人にもおすすめ。
求人情報+学びをセットで得られるのが強みやな。
👉 詳しくはこちら:ナース専科の記事
複数登録が安心な理由
「このサイトだけ」で探すと、どうしても求人の幅が狭くなるんよな。
特に訪問看護は、地域やステーションごとに求人の出し方が違うから、1つのサイトやと漏れが出ることも。
2〜3サイトを併用して「条件の比較」「担当者との相性チェック」をするのが、
転職成功の近道✨
まとめ🌱
転職サイトにはそれぞれ特徴や強みがあるから、「どこが一番いい!」って決めるよりも、自分の希望やタイミングに合ったところを見つけるのが大事やと思う。



うち自身も2回の転職では、「複数登録+担当さんと
相性が良かったところ」で決めたで。
気になるサイトがあれば、まずは登録して雰囲気を確かめてみてな😊
看護師ママたちが、楽しく働ける職場に出会えたらええな!応援してます💪🧡
ほなね!






コメント