【不登校】中学生男子が不登校になったときにやった事と考え方を振り返る!って話

当ページのリンクには広告が含まれています。

まいどーお田中です!

我が家の高校生兄さんなんやけど、中1〜中3まで不登校でした。

でも、今は楽しく高校に通っています!

我が家が3年間どういう対応をしたのか、参考にしたことなどを書いていこうかなと思います。

目次

不登校のはじまりは目の病気

中1の5月。末っ子が保育園に行きはじめ、色々な病気を持って帰るようになったんやけど

その中に『流行性角結膜炎』というのがあって、これに罹ったことで我が家は地獄と化した。

流行性角結膜炎

約1~2週間の潜伏期の後、急性濾胞性結膜炎の臨床症状を示して発病する。結膜の浮腫や充血、眼瞼浮腫が強く、流涙や眼脂を伴う。結膜出血点の存在は特異性が高い。耳前リンパ節の腫脹と圧痛をきたす場合が多い。角膜にはび慢性表層角膜炎や多発性角膜上皮下浸潤がみられ、異物感、眼痛を訴えることがある。偽膜を伴うことも多い。通常、発病後2~3週間程度で治癒する。感染性が大変強く、家庭内感染や院内感染を起こすことが多い。https://www.mhlw.go.jp/

家族5人でこれに罹ったんやけど、特に兄さんは症状が強くでて、感染力が高いから3週間の出席停止

元々勉強が得意ではなかったから、3週間欠席したことで、もうさっぱり授業についていけなくなった。

うちの時代ってさ、机に座って前向いてたら授業終わったぜー休み時間いえーい、みたいなかんじやったやん?(言い方)

でも最近の授業ってディスカッション?が多いみたいで

隣の人と意見交換して発表 とか

隣の人と英語で会話して とか(これはうちもあったけど)

1人じゃないのよね。やから学校再開になって授業を受けても

「自分が答えられなくて、隣の人に申し訳ない」って気持ちになってもーたらしい。つら

ほんで授業もわからん→行くと迷惑やと思う→テストの点数は最悪

ということで不登校になるしかなかった。

はじめのサインは頭痛

その頃から朝起こすと「頭痛いわー、しんど」って言うことが出てきて徐々に増えていった。

はじめは、 

しんどいんやったら病院いく?

今日は休んでゆっくりしいやー って言ってたけど

どんどん 

え、今日も頭痛いの? 

ホンマ? サボりちゃうん? 

学校行きーや!!苛 となっていった。

 

理由も聞かんとなー⋯ 悪かったなーと後々反省して、謝ったんやけどね。

父親と決裂し、家を出ていくようになる

おっさんが完全な昭和脳みその持ち主で

頭ごなしに「サボってやんと学校いけ ゲームばっかりしてるんちゃうで 」とまあ、怒る怒る(白目)

しかもご飯中、ゲーム中、ゆっくりTVを見ているときなど、重箱の角をつつくように怒る。

結果、夜の8時に家を出ていく兄さん。

ほっとけと言うおっさん。

この時期を期に、兄さんはおっさんが大嫌い。まあそうなるよね。

家には絶対帰らないって言うから、おっさん母(義母)に連絡して状況を説明して、泊めて頂いた

そんなことが度々続いた

うちは、うち自身学校が大好きで,田舎に住んでて、友だちの家までバスで行くような地域やったから

学校に行ったら友だちもいる 好きな男子もいる いじめられても、守ってくれる友だちがいたし恵まれていたから 心の底から兄さんの苦しさを理解するのが難しかったんよな 

不登校について学びの始める母

不登校を理解できないからって、理解しない訳にいかない。母なので。

そりゃあもう「うちの息子、不登校やん」って気づいた瞬間からめっちゃ勉強した。

気づくが遅かった分、書籍やネット検索で調べまくるオカン

書籍はこちらが1番助けられた ほんまありがとうございます!

楽天

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

子どもが不登校になっちゃった! [ ラン ]
価格:1,430円(税込、送料無料) (2025/7/18時点)


Amazon

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・1986年生まれ
・関西弁がやかましいの3児のママ (高校生・中学生・3歳)
・看護師歴19年(手術室 → 急性期病棟 → 訪問看護)
・現在はフルタイム訪問看護師として勤務中

このブログでは…
・訪問看護の働き方やリアルな現場の様子
・ママナースの転職体験談
・子育てと仕事の両立の工夫
を実体験ベースで発信しています✨️

「病棟から訪問看護に転職したい」
「子育てもキャリアも両立したい」
そんなママナースさんに向けて、リアルな経験とヒントをお届けすんで〜🐖

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次