【転職体験談】看護エールで訪問看護に転職した話|即決内定だったけど、今なら他も見てたかもって思う件

当ページのリンクには広告が含まれています。

まいどー、お田中です!

2025年4月、急性期の総合病院から訪問看護に転職したんやけど、
そのとき使ったのが、たまたまインスタの広告で流れてきた「看護エール」っていう転職エージェントやった。

今回はそのときのリアルな体験談をお届けしつつ、
今なら「他も見といてもよかったかもな〜」って思うこともあるので、
これから転職を考えてる看護師さんの参考になればうれしいです😊

目次

きっかけは、インスタ広告をポチっただけ

なんとなく「そろそろ訪問看護に転職するための情報収集を開始しようかなー」って思いつつ、スマホを見ていたある日。
インスタに流れてきた広告に、
「訪問看護の案件たくさんあります!」
って書いてあって、「…ふ〜ん」って感じでとりあえずLINE無料登録してみたのがきっかけ。

担当エージェントさんがまさかの同い年で話しやすかった

LINEでのやり取りがメインで、めっちゃラクやった。転職サイトって電話バンバンかかってくるイメージやったけど勤務中に連絡もないし。
しかも、押し売りみたいなのも全然ないし、喋りやすいお兄ちゃんやったなー。

希望条件もめちゃくちゃ細かく言ったけど、ちゃんと聞いてくれて、
「こういう事業所ありますよ〜」って紹介されたのが、
うちが自分でネットで探してたところとまさかの一致!笑

軽い見学のつもりが、まさかの「1年でも待ちます!」発言

実は今の事業所、家からは少し遠め。
ほんまは家から近い方が良かったんやけど、
「その時働いてる病院の近く」って理由で行ってみたんよね。

そしたら、管理者さんがめっちゃ話しやすい人で、「あなたと働きたいから、1年待ちますって言われて。いやいや未経験やし、うちまだその時委員会もしてたし、絶対3月末じゃないと辞める気無いです
って言ったけど「半年後に気持ちが変わってなかったら連絡ください」言ってくれて、うちは感動して気持ちの中では即決😂♡
結局半年後、年度末で今の病院を病院辞めることが決まったから連絡してたら、「〇〇さんですねー!委員会最後までやりたいって言ってた!✨️」ってちゃんと覚えてくれてて、晴れて入職となった経緯。

でも今振り返ると、「他も見といてもよかったかも」とも思う

うちはたまたま相性の良い事業所&担当さんに出会えたけど、
正直このやり方ってあんまり再現性ないかもな…って思うときもある。

訪問看護未経験やったら、なおさら何件か面接してみて、
「ここならやっていけそう」って思えるところを探すのが大事やと思う。

最後に:転職は「運」も「人」も大事やと思う

自分の条件に合うかどうか、もちろん大事。
でも「誰と働くか」「どんな気持ちで働けるか」もめちゃくちゃ大事やな〜って今は思う。

転職に悩んでるママ看護師さん、
焦らんでええから、じっくり自分に合う場所探してみてなー😊

ここまで読んでくれてありがとう!
何か気になることあったら、インスタやスレッズで気軽にコメントしてな〜!

ほなね!

あわせて読みたい
【訪看未経験】ママナースの訪問看護転職体験談まとめ|急性期病棟→訪問看護で感じたリアル! 訪問看護って流行ってる気がするけど、実際どうなん? 転職して後悔してない? 子育てと両立しやすいんかな? そんな風に思ってるママナースさんがいらっしゃると思いま...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・1986年生まれ
・関西弁がやかましいの3児のママ (高校生・中学生・3歳)
・看護師歴19年(手術室 → 急性期病棟 → 訪問看護)
・現在はフルタイム訪問看護師として勤務中

このブログでは…
・訪問看護の働き方やリアルな現場の様子
・ママナースの転職体験談
・子育てと仕事の両立の工夫
を実体験ベースで発信しています✨️

「病棟から訪問看護に転職したい」
「子育てもキャリアも両立したい」
そんなママナースさんに向けて、リアルな経験とヒントをお届けすんで〜🐖

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次