【訪問看護あるある?】訪問看護に転職して実感したリアルな節約5選+番外編

当ページのリンクには広告が含まれています。

まいどー!お田中です🐖
病棟から訪問看護に転職して数ヶ月。
仕事内容もスケジュールもガラッと変わったんやけど、最近ふと気づいたことがあんねん。

お田中

「あれ…なんか出費減ってない?!」

節約しようと思ってたわけちゃうのに、自然とお金が減りにくくなってる。
これ、意外と訪問看護あるあるちゃうかな?と思って、うちの場合の節約ポイントをまとめてみたで〜💰

息抜きにでも読んでみてな〜😆✨️

目次

節約① 制服で出勤 → 私服代が激減

訪問看護って、制服で家から出勤できる。
つまり…私服、ほぼいらんのよ。

病棟時代は「通勤服もそれなりにキレイにしとこかな」って買い足したりしてたけど、今はほぼユニクロ黒パン+事業所Tシャツ。
私服の出番は休日と子どもの行事くらい。なんなら最近休日もズボンはユニクロのときあり😁

おかげで服買うペースがガタッと落ちて、クローゼットも財布もスッキリ✨
今年は夏服買わずいけている✨️

節約② メイクが最低限に → コスメ代の見直しに✨️

病棟では、若いスタッフや他職種と接することも多くて、「新しいリップ出たよー!」なんて話でコスメ欲が刺激されまくってた。(リプモン数色買ったな〜💄)

でも訪問看護で会うのは、基本的にご利用者さんとご家族(しかもご高齢の方が多い)。
メイク、正直誰も見てない🤣しかも汗で落ちがちやし…

うちは今、「日焼け止め+眉のみ」が基本。
ファンデもリップも出番が激減して、コスメ代も自然とダウン。はて、リップは⋯どこいった?笑

誰得?なお田中の夏メイク🌻

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・1986年生まれ
・関西弁がやかましいの3児のママ (高校生・中学生・3歳)
・看護師歴19年(手術室 → 急性期病棟 → 訪問看護)
・現在はフルタイム訪問看護師として勤務中

このブログでは…
・訪問看護の働き方やリアルな現場の様子
・ママナースの転職体験談
・子育てと仕事の両立の工夫
を実体験ベースで発信しています✨️

「病棟から訪問看護に転職したい」
「子育てもキャリアも両立したい」
そんなママナースさんに向けて、リアルな経験とヒントをお届けすんで〜🐖

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次